運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-09-18 第143回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第5号

したがいまして、日本ILO協会といたしましても、この国際労働基準そしてその背景にあります海外各国労働基準等につきましての情報等を普及、紹介をする、あるいは調査研究をするという努力を積み重ねておるところでございます。そういう活動の一環として当然に今回の我が国の労働基準法改正につきましても強い関心を持たざるを得ません。

工藤幸男

1987-07-02 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

また、職業あっせん等に関する、あるいは労働基準等に関する労働関係法規もございます。いずれも刑罰条項を有する法令でございます。さらにまた、売春取り締まりに関する防止法もございます。そこにもまた罰則がございます。こうした法律を駆使することによって、法律的には先生がお受け取りになっておられるような行為を処罰する余地はあるわけでございます。

小林俊二

1975-03-27 第75回国会 参議院 文教委員会 第6号

第五に、任命権者は、育児休暇を認める女子教育職員にかわる教育職員を臨時的に配置すること  第六に、退職手当復職時の俸給調整公務災害補償労働基準等、他法律関係につき所要規定を定めること。  第七に、私立学校設置者は、育児休暇制度を実施するように努めること。  第八に、この法律施行期日昭和五十年四月一日からとしたこと。  

粕谷照美

1972-06-08 第68回国会 参議院 文教委員会女子教育職員育児休暇制度に関する小委員会 第7号

第六には、退職手当復職時の俸給調整公務災害補償労働基準等、他法律関係につき、所要規定を定めたこと。  第七には、私立学校設置者は、育児休暇制度を実施するよう努めること。  第八には、この法律施行期日昭和四十七年九月一日からとしたこと。  

宮崎正雄

1969-02-27 第61回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

したがいまして、昭和二十八年でございますか、だいぶ昔のことでございますが、その後ずっとこの百十六号が労使関係労働基準等を規律する法的根拠として行なわれてきておる。ただし、その間に、先生も御承知のように、何回か改正がございました。特に昨年の四月に行なわれました改正におきましては、団体交渉の問題を相当はっきりときめました。全軍労と全軍合同労働委員会との間で団交を行なっていくことになりました。

松永正男

1966-05-26 第51回国会 参議院 社会労働委員会 第16号

これは所信表明を聞きましても、一言も国際的な労働基準等の問題については触れられておらない。あるいは、また、四十一年度の労働省の予算を見ましても、国際的な労働基準についての拡充強化という項がございますけれども、これもレーバー・アタッシェを一名ふやしただけであって、予算的にもたいして進んでおらない。

山崎昇

1963-06-21 第43回国会 衆議院 逓信委員会 第31号

受田委員 政令をおきめになる、最終決定をされる前に労働基準等の問題もあるし、いろいろな組合個々の問題としてももっと現地の実情に即し、現実の実態を明確に把握しているそういう組織の意見どもぜひ聞き取ってもらって、そうしてその意見も尊重するという形でないと、この重大な革命を遂行する対象になる人は、従業員でございますから、従業員の側の立場を十分尊重する、当局側立場だけでなく判断されると、これはたいへんなことなんです

受田新吉

1950-02-27 第7回国会 参議院 人事委員会 第6号

中央が任免権を持つて、知事がその監督権を與えられておる故に、実際問題として、運営上極めて複雑化するということになり、尚労働省出先機関でありまするが、現在労働基準局労働基準監督署というものによつて、労政、職業安定所労働基準等の存在となつてつて従つてその労働行政上おのおの系統の窓が異つてつて従つて徒行政の不統一と浪費を招きつつあるという意見が、これらにつきましての共通した強い意見でありました

大山安

  • 1